人生を楽しむ、 自分のためのマンション。

安心とスタイルが重なる瞬間

帰るたびにホッとするような安心感。「守られる暮らし、心から安らぐ住まい」として、住む人の目線で細部にわたる安全設計を施した空間です。同時に、「日常を特別にする、上質な空間」を通じて、毎日をおしゃれに彩ります。選ぶのは、安心と機能性を兼ね備えた、私のスタイルに合った住まい。

資産としての価値も未来を見据えて

2×4(枠組壁工法)のマンションが、あなたの暮らしに新しい風を吹かせます。

「住むだけじゃない。」2×4(枠組壁工法)マンションは、その耐久性と環境への配慮から、資産価値の維持と将来性を兼ね備えています。木材を多く使用した工法なので“木ならではの柔らかい”断熱性が室内を優しく暖かく保ってくれます。また木材には天然の防音効果もあるのですよ。その他、軽くて耐震性とコストパフォーマンスにも優れています。自然素材で再生可能な資源であり、環境への配慮を大切にしたい方にも最適です。地球にも優しい選択をしながら「私の資産、私の住まい」として長期にわたり安心してお住まいいただけるよう設計。快適な暮らしと将来の安心をご提案します。

分譲マンションに対する女性のニーズ

マンション購入に関するアンケート調査

※アンケート引用元:一般社団法人女性のための快適住まいづくり研究会

  • マンションを購入した理由
    • 1位
      賃貸物件の家賃や更新料がもったいないと思った(50.6%)
    • 2位
      資産として残せるから(43.8%)
    • 3位
      毎月の返済が家賃程度なので買えると思った(36.9%)

    4位:快適で安全に暮らせる家が欲しかった(36.6%)、5位:このまま賃貸だと将来が不安(32.0%)、6位:分譲マンションの方が設備仕様が良いため(22.7%)、7位:一人暮らしするなら“賃貸より購入”と思った(14.0%)、8位:分譲マンションの方がセキュリティや管理が安心なため(10.4%)、9位:分譲マンションの方が耐震性・遮音性が良いため(10.2%)、10位:将来は貸して家賃収入を得たいと思った(9.7%)

  • 購入にあたり不安だったこと
    • 1位
      購入後にローンをずっと払い続けられるか(46.0%)
    • 2位
      購入後にマンションの資産価値が落ちて損をしないか(17.2%)
    • 3位
      特に心配はなかった(11.2%)

    4位:購入後に病気や失業にならないか(10.0%)、5位:地震や大雨などで建物が倒れないか(構造・地盤)(8.0%)、6位:その他(4.7%)、7位:結婚する際に足かせにならないか(1.7%)、8位:未回答(1.1%)

  • マンションを選ぶ上で気にした点
    • 1位
      駅までの距離(55.5%)
    • 2位
      資金計画(54.5%)
    • 3位
      間取り(45.6%)

    4位:エリア・沿線(36.9%)、5位:部屋の方角・眺望・日当たり(24.1%)、6位:周辺環境(22.7%)、7位:通勤時間(21.0%)、8位:設備・仕様(18.2%)、9位:広さ(15.9%)、10位:築年数(15.3%)

  • 初めて購入したマンションの自己資金(頭金+諸経費)
    • 1位
      100~199万円(15.0%)
    • 2位
      1,000〜1,499万円(11.7%)
    • 3位
      200〜299万円(11.0%)

    4位:2,000万円以上(10.8%)、5位:300〜399万円(8.9%)、6位:500〜599万円(8.3%)、7位:1〜99万円(8.0%)、8位:400〜499万円(5.9%)、9位:0円(4.0%)、10位:700〜799万円(3.8%)

マンションの特徴

― わたしに、ちょうどいい。ほしかった機能をギュッと。―

座談会を
行いました!

パナソニックショールームにて、主に30代女性にお集まりいただき座談会を開催しました!”キッチンはこの広さが良い” ”お風呂のこれが良いね” ”+αのスペース”や”ウォークインクローゼットがほしい!”など女性ならではの視点でご意見頂きました!頂いたご意見を参考にコンパクトで住みよい空間について考慮いたしました。

  • 01 セキュリティと充実の設備
    安心安全のセキュリティ(オートロック)はもちろん、エレベーター、物置、宅配ボックス、専用ゴミ置き場、Wi-Fi付、駐輪場や全戸駐車場(普通車迄)も完備。
    分譲だからペットも飼っていただけます。1Fのお部屋はウッドデッキに小さなお庭も。
    共用部分の掃除やメンテナンスは管理会社が対応。建物は自社管理でアフターメンテナンスも行います。
    一人暮らしをちょっと不安に思っていたあなたも、このマンションなら「自分らしく、自由に生きていける」と思えるはずです。
  • ・バスルーム:Panasonic オフローラ
    ・食洗機付システムキッチン:Panasonic リビングステーション Vスタイル
    ※写真はイメージです(物件により仕様が変更になる場合があります)

    02 デザインと機能性
    ⚫︎キッチン
    使い勝手が良く、収納スペースも豊富。全自動お掃除ファン付きフード、ワイドコンロ、食洗器を装備。
    おしゃれなカラースキームで統一されています。
    ⚫︎バスルーム
    使う人の笑顔を考えたバスルームです。床のスミに目地がない・汚れが落としやすい素材など、おそうじもラクラク。
    バスルームをすばやく乾かす暖房換気乾燥機、おしゃれなフラットラインLED照明、ゆったり浸かれるバスタブとリラックスできる空間になっています。
    ⚫︎トイレ
    アラウーノ、タンクレス・ウォシュレット・手洗い付きの温水洗浄便座。汚れにくく、洗浄力と節水が両立されています。
    ⚫︎洗面化粧台
    曇りにくい三面鏡とたっぷりの収納は女性のマスト。
    洗面ボウルは奥行き53cmもあり、シャンプーしやすいシャワーヘッド、お顔を照らす薄型LEDなど"解ってる"仕様。
    ⚫︎扉
    ドアの高さでも空間の印象は変えることができます。「ハイドア」にすれば開放感のある上質な空間に!
    ⚫︎バリアフリー
    お部屋内はもちろんのこと、玄関外の廊下・階段・エレベータなどのいわゆる共用部分も含め、全てバリアフリー。
  • 03 アクセスと周辺環境
    マンションの立地にもこだわりました。主要駅から徒歩圏内で、病院など、日常生活に必要な施設が周囲に揃っている、”生活にちょうどいいまち”を選んでいます。
  • 04 プライバシーの配慮
    当マンションでは、プライバシーの保護にも力を入れています。
    遮音性に優れたユカッテックを採用。床衝撃音だけでなく、話し声やオーディオ製品等の空気伝搬音に対する遮音にも効果的な製品で集合住宅で気になる騒音を遮断できるようになっています。
    また、全6戸でワンフロア2戸と各部屋が角部屋の設計だから、大規模な集合住宅とは違う静かな居住空間を確保。
    また、バルコニー各部屋独立しているのでお隣を気にすることなく、リラックスした時間を過ごすことができます。

サステナブルマンションとは

― 木が造る空間は強くやさしい。わたしにも、地球にも。―

人に心地よい

  • 木の壁で包み込む

    無機質な冷たさを感じない有機素材。素材の自然なしなやかさや暖かさが暮らしを包みます。

  • 木材の静けさが
    心地よい

    防音壁に包まれているだけでなく、木材ならではの吸音性が生活音を緩和してくれます。

地球想い

  • 環境負荷が少ない

    鉄やコンクリートに比べて、材料をつくり建てる際に排出するCO2量が少なく、環境に負荷をかけません。

  • 二酸化炭素の缶詰

    生まれた森で吸収したCO2が木材の中に蓄えられます。木の住まいが増えれば、小さな森ができるのです。

住宅性能評価基準をクリアしたハイスペックな建物

「Meridian」は3つの基準をすべてクリアしています!

  • 劣化対策

    構造躯体等

    最高等級 等級3

    等級3/3世代(75~90年)にわたって居住に耐える状態を維持できるよう対策されているという評価。

  • 高耐震

    構造躯体の倒壊等防止

    最高等級 等級3

    等級3/消防署や警察署など、災害復旧拠点と同じレベルの耐震性を備えているという評価。

  • 省令準耐火構造

    火災時の類焼防止、延焼防止

    適合構造 火災保険料・地震保険料が割引に!

    火災が発生しても、延焼する速度を遅くし避難時間を確保、火災が拡大する前に初期消化できる可能性が増します。

「Meridian」は、さらにここまで高性能

  • 高断熱
  • 高気密
  • 高耐火
  • 高遮音
  • 高換気

まずはお気軽にお問合せください